1225件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

個人情報管理の一元化は、自治体独自の行政サービス抑制にもつながります。 議案第65号、議案第66号の「民事調停申立てについて」です。この両議案は、避難区域外からの避難者に対し国家公務員宿舎明渡し未払い家賃の請求を行うとして調停申立てを行うものです。 原発事故により避難し、国家公務員宿舎に入居した県民に対し、法的手段により追い出しを迫ることは人権上の立場からも許されません。 

所沢市議会 2022-12-20 12月20日-06号

なお、本件と同様の事態が起こらぬよう、個人情報管理につきましては今後も継続して指導を徹底してまいりたいと思います。 以上でございます。 ○谷口雅典議長 4番議員一般質問は終わりました。  ----------------------------- △市政に対する質問(続き) ○谷口雅典議長 それでは、一般質問を続けます。 

桑名市議会 2022-12-19 令和4年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2022-12-19

このうち、款3.民生費、項3.生活保護費、目1.生活保護総務費のうち、医療扶助オンライン資格確認対応事業費に対して、個人情報管理に問題があるマイナンバー制度反対のため、反対いたします。  今現在、紙の医療券選択制にすると言われていましたけれども、全般的にこのマイナンバー選択制であったはずが、今後、健康保険証免許証などと連動していくという、強制となる可能性を含んでいるため、反対いたします。

掛川市議会 2022-09-30 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月30日-05号

個人情報管理的にも、対面での寄り添う支援、ここを丁寧に行うためにも、窓口対応という一番大切な業務を市の職員の手から離していく方向に反対します。国からの各交付金で行われた給付金事業ワクチン接種PCR検査センター運用抗原検査キットの備蓄などに異論はありませんが、市役所内デジタル化学校GIGAスクール構想ポストコロナ環境振興などが優先されました。   4款 1項。

桑名市議会 2022-09-29 令和4年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-09-29

全体会における討論では、まず、議案第73号 令和3年度桑名一般会計並びに各特別会計歳入歳出決算認定についてに対する反対討論として、一般会計については、証明書コンビニ交付サービス事業費個人番号カード交付事業費について、個人情報管理に問題があること、スマート自治体推進事業費行政情報化事業費及びデジタルトランスフォーメーション推進事業費について、情報管理危険性があり、自治体職員及び行政サービス

桑名市議会 2022-09-26 令和4年決算特別委員会 本文 開催日:2022-09-26

議案第73号 令和3年度桑名一般会計並びに各特別会計歳入歳出決算認定について、総務安全部門においては、証明書コンビニ交付サービス事業費個人番号カード交付事業費個人情報管理に問題があること、スマート自治体推進事業費行政情報化事業費デジタルトランスフォーメーション推進事業費は、全てを否定しませんが、情報管理危険性があり、自治体職員削減行政サービス削減につながること、PFI事業費、指定管理者導入経費

旭川市議会 2022-09-26 09月26日-05号

最後に、GIGAスクール構想個人情報管理について、ちょっと特徴的な話だけして終わりたいと思いますが、今年の7月に、千葉県南房総市の教育委員会のサーバーがサイバー攻撃を受けて、児童生徒2千人分の住所、氏名、保護者連絡先成績表出欠記録などの閲覧が不能になったという事故があったそうです。今のところ、情報の流出は確認をされていないそうです、身代金要求ハッカー攻撃ということだそうですので。

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会総務安全分科会 本文 開催日:2022-09-12

行政情報化事業費証明書コンビニ交付サービス事業費個人番号カード交付事業費等個人情報管理に問題があること。  スマート自治体推進事業費行政情報化事業費デジタルトランスフォーメーション推進事業費は全て否定ではありませんが、情報管理危険性、また自治体職員削減行政サービス削減につながること。  

千葉県議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

そこで要望となりますが、保健所ごと発生届受理者のペーパーでの管理について実態を把握し、正確性効率性、そして個人情報管理の観点から問題ある事例や方法について早期に改善を行うことを求めたいと思います。  最後に、コロナの第2波の時期に当たる一昨年の夏に、習志野保健所職員が勤務中に倒れ、救急搬送されているそうです。

大和市議会 2022-06-27 令和 4年  6月 定例会−06月27日-05号

この要件に基づき徹底した個人情報管理を行ってもらい、もし事故が起きた場合には発注側の市の責任を含めて対応していくことになる。  質疑、大和市市民課窓口業務等委託に係るプロポーザル質疑回答一覧に、現在の各業務窓口ごと繁忙期通常期閑散期配置人員数がある。閑散期は10人、繁忙期は11人となっていて、1人しか配置人数に変わりはない。

大田原市議会 2022-06-17 06月17日-04号

今後は運転免許証との一体化なども検討されていることですが、一方でマイナンバーカード取得促進には、個人情報保護個人情報管理への心理的な不安の払拭も必要だと思います。マイナンバーカードには税や年金などの個人情報は記録されておらず、他人にマイナンバーを知られても個人情報を調べることはできないなど、高いセキュリティーが確保されていると聞いております。